2023年8月のおから味噌レター


こんにちは。

先月もなかなかの酷暑でしたが、今月はそれ以上の暑い日が続きましたね。本当、暑すぎてびっくりしました。

そんな中、おから味噌の発酵がよく進みまして、我が家にある全ての味噌がもう食べられるくらいになりました。

今回、おから味噌レターを書くために、それぞれ味見してみたのですが、見た目はほぼ変わらず。柔らかさ・塩気・甘みに微妙な違いはあったものの、同じくらい発酵が進んでいました。(トップ画像を参照)

個人的な感想になりますが、深みがまだ足りないので、味噌汁には早いかな、と。なのできゅうりにつけて食べてみたら、みずみずしいきゅうりと、甘くてまろやかで塩気控えめな味わいがマッチして、ちょうどいい具合でした。

そして毎月言っていることなのですが、私好みの味は、もう少し発酵させたおから味噌なので、あと3か月は食べずに発酵させたいと思っています。

さて、各月のおから味噌の様子を見ていこうと思うのですが、どの時期の味噌も同じような状態になっています。なので今回は写真のみを紹介していきます。

ちなみにどの味噌にも共通して言えることなのですが

●麹の粒は残っている
●汁気はある
●全体が柔らかくなっている

そして味ですが、麹由来の甘みがあって、柔らかい味噌になっています。塩気はしっかりとあるので、あと数ヶ月もすると甘みと塩気がいい具合にまとまるのではないかと思っています。

■12月作成のおから味噌

■1月作成のおから味噌

■2月作成のおから味噌

■3月作成のおから味噌

■4月作成のおから味噌

来月も同様に味噌の様子を解説していきたいと思っています。よろしくお願いします。

9月以降の料理教室のお知らせ

9/15(金)創作カフェ&ダイニング遊 →大揚げで「豆乳きつねうどん」とおからとヨーグルトを使った焼き菓子を作ります。私のSNS経由で予約をお願いします。

10/3(火) 倉敷エディオン本店クッキングスタジオ →電話で予約してください(086-422-2011
      「りんごと生おからのスクエアケーキ」と「豆腐ハンバーグ」を作ります。

10/13(金)夢工房(真備)→「りんごと生おからのマフィン」と「豆腐ハンバーグ」を作ります。私のSNS経由で予約をお願いします。

10/20(金)創作カフェ&ダイニング遊 →メニュー未定。

よろしくお願いします。   

おすすめ記事