こんにちは。
おかげさまで今シーズンのおから味噌講座を終了の運びとなりました。
今シーズンはご縁があって、色んなところに行くことができました。私はおでかけが好きなので、本当に楽しかったです。おそらく、私史上一番たくさん講座を開催して、おから味噌を作るお手伝いをしたのではないでしょうか。
これもそれも、参加した方々おから味噌を広めてくださり、講座をしてほしいと呼んでくださるからですね。ありがとうございます。
今月は以下の内容でお届けしていきます
1.おから味噌に新しい置き場を用意しました!
2.12月に作成した味噌
3.1月に作成した味噌
4.2月に作成した味噌
1.おから味噌に新しい置き場を用意しました!

こんな感じでキッチンの物入れに、おから味噌置き場を作りました。今までリビングから見える本棚に置いていたのですが、これからでなんとも納まりがよい!
環境が変わるので、今までの味噌と同じようなスピードで発酵するとは限らなさそうなので、しっかりと見極めていかないといけなさそうです。それも楽しみです。
2.12月に作成した味噌

仕込んでから約2か月経ったおから味噌がこちらです。
我が家の味噌は、汁気が出てきて、ほんのり茶色に色づいてきたところです。
先月には向きを元に戻して、写真のような状態にしたのですが、もしご自身の味噌も汁気が出ていたら向きを元に戻してください。
3.1月に作成した味噌

1月に作成したおから味噌はこのような状態で、汁気が出てきて色は白いままです。
汁気が出ていたら、向きを元に戻して! 汁気が出ていないようでしたらひっくり返したままで大丈夫です。
この月は、小幡豆腐さんのおからと豆乳で作ったのですが、おからの白さが際立つ種類なのが特徴です。この白い色がどんどん色づいていくのが、今から楽しみです。
4.2月のおから味噌

そしてこちらが2月に作ったおから味噌。できたてほやほやなので、まだ混ぜたときの名残がありますね。
汁気はまだ発生していないので、引き続きひっくり返して保存していこうと思います。
もしご自身の味噌から汁気が発生していたら、向きを元に戻しての保存に切り替えてください。
以上、今月のおから味噌レターでした。今後の予定を載せておくので、ご興味があるものがありましたらぜひ申し込みください!
〇3/10(金)カフェ&ダイニング遊(笠岡)にて「豆腐3色丼と豆乳わらび餅」を作ります。→申し込みはSNSのメッセージで私まで連絡ください。
〇4/19(水)倉敷エディオン本店クッキングスタジオにて、「生おからクイックパンと大豆ミートロールキャベツ」を作ります。 →申し込みはエディオン倉敷本店まで
〇4/21(金)カフェ&ダイニング遊(笠岡)にて「生おからクイックパンと大豆ミートロールキャベツ」を作ります。→申し込みはSNSのメッセージで私まで連絡ください。
よろしくお願いします。