2023年1月おから味噌レター


こんにちは。
前回に引き続き、1年に渡り今シーズンのおから味噌講座のフォローの2通目となります。よろしくお願いします。

前回は12月に開催したおから味噌講座のフォローをさせていただきましたが、今月から1月に開催した口座の分もフォローします。

1月はカフェ陶にて開催しました。

そこでそれぞれの時期に作った味噌の様子を追ってみましょう。

12月に作った味噌

ひっくり返した状態で発酵しているのではないでしょうか。
だんだんと全体がなじんできて、白っぽいクリーム色だったものが、このようにほんのりベージュっぽくなってきているのではないでしょうか。

いい調子だと思うので、このまま引き続きひっくり返しておいてください。

ちなみに1袋に、通常の2倍量仕込んだ袋を持っている方がいるかと思います。
個人差があると思いますが、こちらの発酵が想定以上に早くて、我が家では汁がこんなにたくさん発生しております。

汁がこのように発生していたら、向きを戻して立てて保存してください。

1月に作った味噌

そして1月は小幡豆腐のおからと豆乳でお味噌を仕込みました。
こちらは作り立てなので、まだこんな感じ。ひっくり返して発酵させてください。

味噌は、各ご家庭の保存環境によって発酵の進み具合が違うと思うので、私の味噌は目安にしていただけたらと思います。分からないことがあったらいつでも連絡ください。

今後の予定
2/7(火) 光円寺(福山)にて かじはら豆腐のおからを使用します。→SNSを通じて連絡ください。
2/14(火) エディオン倉敷本店にて 早瀬豆富のおからを使用します。→お店に電話して予約してください。

よろしくお願いします。

おすすめ記事