おから味噌の味噌汁について


こんにちは、野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。

おから味噌が完成し、食べ始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

どんな味になりましたか? 

大豆の米味噌と比べると、柔らかくて甘みが強く、塩気が控えめ。私はこれを「まあるい味」呼んでいます。

これをさらにもう少し寝かせると、麹とおからの一体感が増し、塩気が主張してきます。

おから味噌は、寝かせた時間で味わいが変化していきますが、使ったおからや豆乳でもまろやかさが違ってきますし、塩の種類でも塩気の違いがよく分かります。(高い塩を使うと、塩気が穏やかでさらにまろやかになります)

そんな味わいの変化も面白いので、来年も仕込むなら、お気に入りの塩を使ってみるのもよいかもしれません。

12月には、エディオン倉敷本店で今シーズン初のおから味噌講座をします。
日時は決まり次第、こちらで告知したいと思っています。

味噌汁

おから味噌で、私がよく作るのが味噌汁です。

だしパックで出汁を取っている間に具材を切って、煮るだけ。
野菜を多めにすると、そこから滋養が染み出てくるので、具沢山にすると満足度がアップしますよね。

野菜だけじゃなくて、油揚げや魚介を入れると、ごちそう感がアップするのでおすすめです。

色んな具材を入れて、自分好みなおから味噌の味噌汁を作ってみてください。

おすすめ記事