2020年の12月から2021年冬にかけて開催したおから味噌ワークショップのフォローを兼ねたおから味噌日記になっています。
ーーーー
こんにちは。
みなさんのおから味噌はどのような具合になっているでしょうか?
我が家では12月に仕込んだおから味噌を、味噌汁にして食べ始めています。
まだ塩気がそれほどきいていないので、だしを濃いめにして野菜たっぷりにしていただいています。
さて今月のトピックは3つです。
1.容器に移して冷蔵庫へ
2.冷蔵庫に入らない分は引き続き常温で発酵を
3.乾燥玄米麹のおから味噌
4.今年もやります、出張おから味噌講座
1.容器に移して冷蔵庫へ

2.冷蔵庫に入らない分は引き続き常温で発酵を

3.乾燥玄米麹のおから味噌

味見してみたところ、麹味噌の方が口当たりが滑らかめ。玄米麹の方が固かったからなのかもしれませんね。
味ですが、玄米麹(3月に仕込み)は塩気が強かったので、もう少し時間をかけてまろやかにさせたいところ。
まだ未完成というところですね。
4.今年もやります、出張おから味噌講座
そして今年も12月から出張おから味噌講座をします。ご興味のある方はお問い合わせください。
詳細はこちらのページにあるので読んでください。
ご報告。
なんと、私の著書「すごい豆腐の最高においしい食べ方」が11万部突破しました!
嬉しいのでここでも自慢させてください。
お手にとってくれた方々、ありがとうございます!

ではまた来月もよろしくお願いします。