出張おから味噌ワークショップのご案内


先日、出張おから味噌ワークショップをはじめるよー!とご案内させていただきましたが、早速ご依頼をいただいております。(ありがとうございます!)

そこで出張おから味噌講座を依頼してみたい方、依頼したい方向けに確認事項をまとめました。
ご依頼の際、参考にしていただけたらと思います。

尚、岡山県内を想定しております。近隣県も場合によっては対応致します。

【おから味噌とは】

おから味噌とは、おから・塩・麹を混ぜて作る味噌のことです。
おからで作るため火を使わないので、大豆の味噌作りより手軽に開催することができます。

【ワークショップの内容】

  • おから味噌の解説
  • おから味噌1.2㎏の作成
  • おから味噌を使った汁椀の味見
  • その他要望があれば相談ください

【開催に必要な設備・場所・条件】

  • 参加者を3人以上集めてください。(3人に満たない場合でも相談次第で対応します)
  • 依頼いただいた方に開催場所を用意していただけるようお願いしております。
    例:)ご自宅/店舗/公民館・市民センターの調理室・保健センターの調理室など
    場所が見つけられない場合は、一緒に探しますのでご相談ください。
  • 開催場所ですが、1人1箇所の作業スペースを確保できる場所が望ましいです。
    (机でも、床でも可。床で行う場合はブルーシートや新聞紙を敷きます)
  • 手洗いのできる水場があるかどうかも確認お願いします。

【用意してほしい備品】

  • 大きめのボウル×人数分
    調理室で開催する場合は備え付けのものを使います。
    店舗やサロンで行う場合は、参加者に大きめのボウル・鍋を持参いただけるようお願いしております。また、こちらでも用意できますので相談ください。
  • コンロ
    味噌汁を温めます。なければ卓上コンロを持参します。

【所要時間と料金】

  • 計2時間
    準備時間30分+講座時間1時間半(片付け含む)
  • 基本料金:1人3000円(税込)
    解説+おから味噌1.5㎏作成+味噌汁
  • オプション
    軽食:+500円(豆腐製品メインの具沢山味噌汁・ごはんもの・デザート)
    おから味噌1.5kg追加:+1000円
  • 移動に高速道路が必要になる遠方の場合、割増となりますが、金額は相談させてください。
軽食がある場合、おから味噌を仕込んだ後に大豆ごはん・具沢山味噌汁・豆乳ヨーグルトをいただきます

以上の内容をご確認の上、ご依頼ください。

よろしくお願いします!

おすすめ記事