秋の料理教室で作った一品。生おからを有効活用できたらいいよね、と思って作ったレシピです。バター不使用でもクランブルはこんなにおいしく作れるんだ、と自分で作りながら感激した一品です。

クランブルがサクサクと乗ったリンゴのケーキっておいしいですよねー。

材料 10cmの型2個分

生おから……………………50g
薄力粉………………………50g
ベーキングパウダー………3g
重曹…………………………1g
ヨーグルト…………………大さじ2
サラダ油……………………大さじ2
卵……………………………1個
砂糖…………………………40g
レモン汁……………………小さじ1
シナモンパウダー…………小さじ1/3

<クランブル>
アーモンドパウダー………10g
砂糖…………………………10g
薄力粉………………………20g
サラダ油……………………大さじ1

<リンゴ煮>
リンゴ…………1/4個
砂糖……………小さじ1
レモン汁………小さじ1

作り方

  1. りんご煮を作る
    りんごをよく洗い、4等分にして種を取り除いたら、皮ごとざく切りにする。小鍋にりんご・砂糖・レモン汁入れたら蓋をして、弱火で蒸し煮にする。りんごの水分が出てきたら、全体がしんなりするまで、蓋をしたまま蒸し煮にする。(目安時間5-10分)
  2. クランブルを作る
    ボウルに油以外の材料を入れて指先でざっと混ぜ合わせ、油を少しずつ足しながら全体がまとまるように指先で混ぜ合わせ、不均一な塊がゴロゴロ・ザラザラするくらいまで混ぜれたら、油の投入は止める。
  3. 生地を作る
    ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加え、泡だて器でよく混ぜ合わせる。
    ヨーグルト・レモン汁・サラダ油(順不同)を加えて混ぜ合わせ、最後におからを加えて、しっかり混ぜ合わせる。
    ふるっておいた粉類を加え、ゴムベラで練らないようにして混ぜ合わせる。
  4. 焼く
    型に生地を流し入れたら、りんごを並べ、その上にクランブル生地を盛る。190℃のオーブンで
    20分焼いたら、できあがり。


おすすめ記事