水切りした木綿豆腐をポロポロのそぼろ状にして作る豆腐のキーマカレーのレシピです。味付けはスパイスと醤油で決めるので、和風の味わいに仕上げています。
材料 2人分
木綿豆腐………………………1丁(300g)
玉ねぎ…………………………150g
にんじん………………………50g
トマト…………………………150g
にんにく………………………1片
しょうが………………………1片
<スパイス>
クミン…………………………小さじ1
ターメリック…………………小さじ1
コリアンダー…………………小さじ1
レッドペッパー………………少々
塩………………………………小さじ1
<調味料>
ヨーグルト……………………大さじ2
醤油……………………………小さじ1
作り方
1.豆腐を水切りする。
木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで3分温めたら、重しをして30分以上かけて水切りする。水切りできたら、ポロポロに崩して、水分があるようなら、清潔な布巾で包み、水気をしっかり切る。
2.野菜を切る
玉ねぎ・にんじん・にんにく・しょうがはみじん切りに、トマトは皮のままざく切りにする。
3.炒める
フライパンに油大さじ1(分量外)とにんにく・しょうがを投入し、弱火にかけて香りを引き出したら中火で玉ねぎとにんじんをしんなりするまで炒める。
崩した木綿豆腐、<スパイス>の順に加えて炒めたら、ざく切りトマトを加え、5分ほど煮詰める。
4.仕上げる
<調味料>を加え、全体を混ぜ合わせたら汁気がなくなるまで中火で煮詰める。途中、味を見て塩気が足りないようなら塩で味を調整する。ごはんと合わせて、いただきます。
ポイント
木綿豆腐はしっかりと固いものを選ぶこと。しっかり水切りして、炒めている途中で水気が出ないようにするのがポイントです。