粉豆腐入りなので、表面サクサクの仕上がりに! 市販の紙の型で作って、お好みのトッピングを乗せてお楽しみください。 パウンド型で作る場合は焼き時間を長く設定してください。
材料
(スティックケーキ型4個分)
薄力粉…………………100g
粉豆腐…………………50g
牛乳……………………50ml
ヨーグルト……………50g
卵………………………1個
砂糖……………………50g
サラダ油………………50ml
ベーキングパウダー…3g
重曹……………………1g
トッピング(レーズン、スライスアーモンドなど)
作り方
1.生地を作る1
ボウルに卵を割りほぐし、砂糖・ヨーグルト・牛乳を加えて泡だて器でよく混ぜ合わせたら、粉豆腐を加えてしっかりと混ぜ合わせる。10分置いて粉豆腐をふやかせる。
2.生地を作る2
サラダ油を加え泡だて器で混ぜ合わせたら、粉類をふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
3.焼く
型に生地を流し込み、トッピングを乗せたら、容器を上から落として空気を抜く。190℃に温めておいたオーブンで、15分焼いてできあがり。
ポイント
粉豆腐は高野豆腐を粉状にしたもののことです。高野豆腐は、圧縮した固めの豆腐を凍らせ、熟成させてから解凍し、乾燥したもののことです。豆腐を凝縮させて熟成するので、成分の50%がタンパク質、そのうちの18%はレジスタントプロテインと呼ばれるタンパク質です。レジスタントプロテインは、食物繊維と似た働きをすることで知られており、脂肪や糖質の吸収を抑える効果があること分かっています。
ちなみにきな粉は、大豆を粉にしたもの。大豆を丸ごと粉にしているので、たんぱく質と食物繊維が多く含まれています。おからパウダーは、豆乳を絞ったときにできる絞りかすを、乾燥させてパウダー状にしたもの。食物繊維量が抜群に多いです。上手に使いわけてみてください。