豆腐入りにすると食感がモチモチで、軽めに仕上がります。また、豆腐に含まれるたんぱく質・カルシウム・鉄分・イソフラボンなども摂れるので、とてもヘルシー!

豆腐の選び方
豆腐は絹ごしのしっとりとした豆腐を使うとおいしくできます。どの豆腐がしっとりなのか分からないと思いますが、現時点で私がお菓子作りによく使う豆腐はさとの雪さんの「美味しい絹ごし豆腐」シリーズとお豆腐工房いしかわさんの「究極のきぬ」
他にもおいしい豆腐はいっぱいあるのでしょうが、私の住んでいる岡山県だとこの二つが手に入りやすいのです。
さとの雪さんは、いろんな種類の豆腐がありますが、この単一品種の大豆を使っている豆腐は裏切らないおいしさだと思っています。北海道産のとよまさりを使ったものと、九州産フクユタカを使ったものが出回っていますよ。
あと、いしかわさん。これはごはん作りでもお世話になっていますが、稀に増量キャンペーンをやっていて、密かに歓喜しております。
しっとりの見極め方ですが、手の平にのせたとき、吸盤みたいに手の平の皮がピトッーと吸いつきます。それがしっとり感だ! と私は勝手に呼んでいますので、参考にしてみてください。

さて、豆腐ドーナツ作りの話しに戻りますが、生地がかなり
ベタベタに仕上がりますので、絞り袋に入れて、クッキングシートにドーナツ型に絞り出し、カラリと揚げてできあがりです。

【材料 4-6個分】 
●薄力粉 100g
●強力粉 50g
●絹ごし豆腐 80g
●卵 1個
●砂糖 35g
●BP 小さじ1
●水 小さじ1
※粉類はふるっておきます。

【作り方】
1. 豆腐をつぶす
ボウルに豆腐を入れて、泡だて器で潰しながら混ぜあわせ、なめらかにしておきます。
別のボウルに卵を割り入れ、砂糖を加え、泡だて器でよく混ぜ合わせたら、豆腐を加えさらによく混ぜ合わせます。
2. 粉類を加える
ふるった粉を一気に加え、泡だて器で粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
3. ドーナツ形に絞る
生地を絞り袋に入れます。(金口はつけず、先に直径1.5-2cmほどの穴が空けたものを用います)
正方形に切ったクッキングシートの上にドーナツ型になるよう、生地を絞ります。
4. 揚げる
シートに乗せたまま160度の油に生地を入れ、両面が色づくまで揚げます。シートはしばらくすると、きれいにはがれるので、菜箸などで取り除きます。(再利用可能です)
5. 仕上げ
揚がったドーナッツを網などにのせて油を切りできあがりです。お好みでグラニュー糖や粉砂糖をまぶしても◎。

おすすめ記事