柔らかいたけのこで作る酢味噌和え


自分でたけのこを下茹でするようになってから、部位ごとに色んな食べ方を試して(簡単な調理に限りますが…)、たけのこを楽しみ尽くしています。たけのこの姫皮に近い柔らかい部分は、焼いたり揚げたりせずに、ゆでたものを酢味噌でさっぱりいただくのが好きです。あと、もうひとつのおすすめは、わさび醤油です。シンプルが一番たけのこのおいしさを楽しめるな、と思います。

 

材料 作りやすい量

たけのこ 柔らかい部分1本分
わかめ たけのこの量の半分くらい
□酢味噌の材料
酢 大さじ2
白味噌 大さじ1
きび砂糖 大さじ1
あれば柑橘の果汁を少々

 

作り方

1. たけのことわかめを切る
たけのこの柔らかい部分を食べやすい大きさに切ります。わかめをざく切りにします。

2.酢味噌を作る
ボウルに酢味噌の材料を入れて、よく混ぜ合わせます。

3.和える
たけのことわかめを混ぜて、器に盛り付けます。食べる直前に酢味噌をかけていただきます。和えても◎です。ただし、時間が経つと水分が出てきてしまうので、食べる直前に酢味噌をかけるようにしましょう。

 

おすすめ記事