豆腐のラザニア、ご存じですか?豆腐を薄く切って、水切りをし、ラザニアのパスタ替わりにするレシピです。豆腐で作るので、とってもヘルシー! ご飯のおかずにもなります。
巷に色んなラザニアレシピがありますが、私は絹豆腐で作るのが好きです。豆腐は、できれば国産大豆の充てん豆腐を選ぶといいと思います。というのは、充てん豆腐の方が水気が少ないから、ラザニアにしやすいです。木綿で作るのもアリだと思います!ただボソボソとした食感になるので、絹で作るのをおすすめしています。
ソースはトマトベースの赤味噌味です。なので、とっても和。ラザニア以外にも、パスタやドリアにも使えます。
【材料 2人分】
絹豆腐 1丁 300g
トマト缶 100g
味噌(濃い) 大さじ1
玉ねぎ 1/4個
きのこ 100g
なす 1/2本
ピザ用チーズ 100g
【作り方】
1. 豆腐の水切りをする
絹ごし豆腐を3-5mm幅の薄切りにし、キッチンペーパーをひいたバットの上に並べて、30分ほど水切りをします。
2. ソースを作る
玉ねぎときのこをみじん切りに、なすは皮をむいてから小さめの角切りにします。
フライパンに油を熱し、みじん切りにした野菜をしんなりするまで、中火で炒めます。しんなりしたところへ、トマト缶と味噌を加え、よく混ぜ合わせたら2分ほど煮詰めます。
3. グラタン皿に並べる
グラタン皿に油をぬり、ソース・豆腐・チーズの順で層を作ります。3-4層ほど作ったら、200℃のオーブンで20分焼いて、できあがりです。