むかご、食べますか? 定番はむかごご飯。その次はむかごの素揚げかな、と勝手に思っております。
ところで、むかごがなにかご存じでしょうか? 簡単に説明しましょう!
関連記事 → むかごの食べ方
むかごとは?
山芋(長芋、いちょう芋、自然薯など)の葉の付け根にできる実です。山芋の新芽でもあります。小さな黒っぽい粒で、皮が薄いので、きれいに洗えばそのまま食べられます。
むかごの栄養
山芋とほぼ同じで、 水分とタンパク質が豊富。日本人に不足しがちな鉄分やカリウム、マグネシウムなどが豊富。皮ごと食べることができるので、繊維も摂取できます。消化酵素のアミラーゼ、ジアスターゼ、グルコンターゼが豊富。芋類を生で食べると、消化に悪いものなのですが、酵素のおかげで生食が可能。
むかごご飯
材料
米 2合
水 360ml
むかご 1カップ
塩 少々
作り方
1. 米とむかごを洗う
むかごを洗って、水気を切っておきます。米を洗い、分量の水を炊飯器の内釜に入れ、30分以上浸けておきます。
2.炊く
洗ったむかごを米の上にのせて、普通コースで炊きます。炊いていると、他の芋や栗にはない、独特でクセのある芳醇な香りが漂います! むかご自身は、黒豆を思わすようなホックリとしたお豆に似た味です。ご飯にだしや醤油を足して味をつけても◎。