先日、冷凍豆腐の解凍について色々と考えていました。結論としては、味を染みこませる、すき焼きみたいな煮物にするのがおいしいな、ということでした。さて、次はカットした冷凍豆腐をおいしくいただくことを考えてみました。カットして冷凍するメリットは、解凍せずに、汁物に投入できることだと思っています。なので、カット冷凍豆腐は水気を絞らずに使います。さて、どんな感じなったかと言いますと…。
これ、絹豆腐をカットして、冷凍したものなのですが、カットしていないものとはまた違ったスポンジ状になっていました。絹ごしなので、スポンジの密度が細かく、流出した水分も少ないようで、ふうわりと柔らかいスポンジ豆腐になっていました。
絹ごしカット豆腐の注意点は、常温ですぐ解凍されることです。常温に5分も置いておくと、豆腐の姿になりはじめ、柔らかすぎてつかめない状態になります。そうすると、崩れてしまうので、冷凍のまま料理に使うといいと思います。
木綿の冷凍豆腐の汁物は、ボソボソしていていまいちだったので、絹ごしのカット冷凍豆腐は、アリかな、と思いました。