ズッキーニでマフィン作るの? と思うことなかれ。ズッキーニはきゅうりに似ているけれど、れっきとしたかぼちゃの仲間なのです。そう思えば、マフィンに入っていても抵抗がないのではないでしょうか。
ということで、生おからマフィンのズッキーニバージョンを作成してみました。焼きあがりのところどころに、皮由来の緑があるのが分かるかと。味はというと、皮の味が強く残っていて、青のりを彷彿とさせる後味があります。この後味は焼きたてのときのみ感じる味でで、冷めると分からなくなります。焼きたてのしっとりしているときより、冷めて落ち着いたときの方がおいしいので、おすすめです。
ひょっとしたら、粉チーズを入れて、ケークサレみたいに塩味にしてもいいのかな、と思いました。今度、作ったらこちらで紹介したいと思います。
材料 マフィン型6個分
小麦粉 100g
生おから 100g
ズッキーニ 100g
卵 1個
きび砂糖 60g
サラダ油 大さじ4
BP 4g
重曹 2g
レモン汁 大さじ1
飾り用ズッキーニ 輪切り6枚
作り方
準備 粉類をふるっておきます。ズッキーニを皮ごとすりおろします。オーブンを180度に温めておきます。
飾り用ズッキーニはフライパンに並べて中火にかけ、大さじ1のグラニュー糖をまぶし、キャラメル色になるまでこんがり焼き目をつけておきます。
1. 卵に材料を混ぜ合わす
ボウルに卵を割りほぐし、きび砂糖、レモン汁、サラダ油、すりおろしズッキーニ、生おからの順に加え、泡だて器で混ぜ合わせます。
2. 粉類を混ぜ合わす
ふるった粉類を加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。ここで練りすぎないよう注意します。
3. 型に入れて焼く
生地をマフィン型の8分目まで入れ、キャラメリゼしたズッキーニをのせます。180℃のオーブンで30分焼きます。焼けたらオーブンから出して、できあがりです。