まるごと蒸しキャベツ 干しエビソースがけ


使いかけのキャベツ。芯に近いので、葉が柔らかくて色味が薄い部分を1/4に切って、蒸しただけの料理を作りました。見た目が豪快で、味は淡白。キャベツの葉を一枚ずつ引っ張りながら食べてみようと思ったものの、まるごとかぶりついた方が食べやすい一品でした。なので、もしこれを作ろうと思ってくれたのなら、1/4にカットするのではなく、一口大の大きめのサイコロ状にした方が食べやすいかもしれません…。

材料 作りやすい量

キャベツの中の方 1/2個
オリーブオイル 大さじ3
新玉ねぎ 1/6個 (あるいはにんにく1片)
干しエビ 大さじ2
塩 少々
醤油 小さじ2

作り方

 1.キャベツを蒸す
キャベツをサイコロ状に切って、蒸し器で芯の部分にスッと竹串が通るまで蒸します。(10分くらいでした)

2.ソースを作る
フライパンにオリーブオイルとみじん切りにした玉ねぎを入れ、弱火で熱します。玉ねぎが色づいてきたら干しエビ、塩、醤油を加え、サッと火を通して火を消します。

3.盛り付ける
蒸したてのキャベツにソースをかけて、いただきます!

おすすめ記事