先日の料理教室で作ったレシピです。野菜じゃないけれど、厚揚げは大豆でできているわけですし、味噌も大豆からできていますしね。このレシピの肝は、厚揚げ選び。原材料をチェックして、余計な添加物がないものを選びます。大豆、にがり、揚げ油。この3点だけで、できているピュアな厚揚げを選びましょう。最近は、でんぷん入りのもっちり揚げが主流みたいなので、このピュアな厚揚げを扱っている売り場を見つけるのは、なかなかの苦労かもしれません。
さて、このレシピは厚揚げに味噌だれを塗りつけて、一晩寝かせて、グリルでカリッと焼いた代物です。味噌だれを塗るときは、厚揚げを油抜きして、味が染みやすいようにひと手間。焼くときは、フライパンでもいいけれど、トースターやグリルの直火で焼くと、余計な水分が抜けて、味噌の味の濃さが際立つので、よりおいしく仕上がります。
材料 厚揚げ1枚分
厚揚げ 1枚
味噌 大さじ1
みりん 大さじ1
作り方
1. ざるに厚揚げを置き、お湯をかけて、油抜きをします。
2. 密閉容器に味噌とみりんを混ぜ合わせ、漬け味噌を作ります。
3. 水気を切った厚揚げ全体に、漬け味噌を塗り、密閉容器に入れて、1晩置いておきます。
4. キッチンペーパーで味噌を軽くふき、食べやすい大きさに切って、フライパンで両面を中火で2分ずつ、焼き目がつくまで焼いて、できあがりです。グリルやトースターで焼くと、余分な水分が蒸発するの
で、カリッ濃いめの味わいに仕上がります