JA岡山さんにて開講されております、なでしこカレッジにて、豆腐作り講座のアシスタントをさせていただきました。なでしこカレッジさんとのお付き合いは、これで3回目。何度も呼んでいただけて、本当に光栄です。

さて、豆腐作り講座のメイン講師は、豆腐マイスターの認定講師を務めていらっしゃる増田先生が務めました。なので、私はアシスタントとしてヘルプに入りました。先生の解説が終えたらいざ豆腐作り。まずは大豆から豆乳を絞るところから。

しぼる

絞った豆乳は、ゆっくりと煮て、にがりに備えます。ちょどいいくらい火が通ったところで、にがりを! このにがりの打ち方次第で、豆腐の固まり具合が変わるそうです。

煮る

にがりを打ったら、蓋をしてしっかりと蒸らしたら豆腐が固まって、寄せ豆腐(おぼろ豆腐)のできあがり。あとはこの型に入れて、水を抜けば、木綿豆腐のできあがりです。

型

できあがった豆腐は、布ごと水に入れて、布を外します。豆腐が水に浮かんだところを、お皿にすくい取って、できあがり! 参加者のみなさんが、できあがった豆腐のおいしさに感動していらっしゃって、本当によかったです! また豆腐作り講座をどこかで開きたいな、と思った次第です!

おすすめ記事