トマトとしらすと青じそ丼

トマト丼

生のトマト、ご飯にのせて食べても、意外といけます。その場合は、醤油に漬けて、白ご飯にでも合う味にしてあげてから丼にするのがポイントです。ちなみに、青じそをたっぷり乗せるのが好みです。お好みでわさびやゆず胡椒をのせても◎。

ちなみに、トマトは春に収穫したものの方が、酸味と甘みのバランスがよく、固さもちょうどよいのでぜひお試しいただけたら、と思います。夏は夏で、火を使わずに作れるので暑い日もおすすめです。

材料

ご飯     丼2杯分
トマト     大きめ1個
しらす     100g
大葉     15-20枚
醤油     大さじ1
うずらの卵     2個

作り方

1. トマトの皮をむき、半分に切ってヘタを取り除いたら、1cmの角切りにします。
ボウルに切ったトマトと醤油を合わせて2-5分ほどおいておきます。

2. 大葉を重ねてくるりとまいたら、端から切って千切りにします。切った大葉は手でほぐしておきます。

3:丼にご飯1杯を盛り付け、大葉を周りにぐるりと盛り付け、その上にしらす、醤油に漬けたトマトをのせます。仕上げにうずら卵を割ったものをのせて、できあがりです。

 

おすすめ記事