黒豆ごはん

新年を迎えました。お年始は、実家にいるのでおせちを作らないのですが、ここ数年はおせち食材を利用したレシピに大いに興味があります!

まずは、黒豆。ご飯に普通に足して炊く、炊き込みご飯です。黒豆というと、水に一晩漬けて、もどして、それからゆでて…。手間があるから敬遠されがちですが、お米と一緒に炊くならば、そんな下ごしらえは一切無用です。軽く洗ったら、炊飯器へ一緒に投入! あとは普通に炊くだけ。黒豆の色素成分が水に溶けだして、お赤飯みたいな色合いに炊き上がります。そして黒豆もふっくらと炊きあがっています。白ごまともち麦も一緒に入れれば口の中が、もちもちとプチプチでいっぱいに! 冷めてもおいしいので、おむすびにしても◎。

材料 2合分

お米 2合
黒豆 大さじ4
白ごま 大さじ4
もち麦 大さじ4
水 2合+90ml
塩 小さじ1/4

水は雑穀が大さじ1につき、大さじ1足しています。

 

作り方

1. お米を洗って、炊飯器の内釜に分量の水とお米を入れて、30分以上浸しておきます。

2. 黒豆を軽く洗います。

3. 炊飯器の内釜に水気を切った黒豆、白ごま、もち麦、塩を入れて、ザッと混ぜたら普通に炊きます。炊きあがったら、混ぜてできあがりです。

 

おすすめ記事