紅白なます

先日、なます切りを紹介したのでなますも紹介しなくては! オーソドックスに大根と金時にんじんだけで作るなますです。ものによっては、柿で作るものもありますよね。

おせち料理は、甘いものが多いので、甘ったるくなった口の中をあますがさっぱりさせてくれるので、正直助かります。大根とにんじんおしんなりしたところに、さっぱりとしたゆず味が合わさって、香りもよい一品です。

 

材料

野菜
大根     100-140g
京にんじん     50-70g
柚子     皮一切れ
塩     小さじ1/3
合わせ酢
酢     大さじ2
だし     大さじ1
砂糖     大さじ1
塩     小さじ1/3
柚子     果汁 大さじ1

 

作り方

1. 大根とにんじんは皮をむき、斜めの薄切りにします。角度は45度くらいを目安にするといいでしょう。

2. 薄切りにしたものを何枚か重ねて、細切りにします。

3. ボウルに切った大根とにんじんを入れ、塩小さじ1/3を加えたら全体にもみこみ、10分ほどしたら水分をよく絞ります。
合わせ酢の材料を合わせておきます。ゆずの皮を細切りにしておきます。

4. 絞った野菜に合わせ酢を加えて、和えます。30分ほどで味がよい感じになじみます。器に盛り付けたら、上に細切りにしたゆずを散らして、できあがりです。
密閉容器に入れて、冷蔵庫で1週間ほど保存できます。

おすすめ記事