白菜とほたて缶の豆乳スープ

白菜スープ

白菜そのものが、かなり大きいのでいくつかレシピを用意しておかないと、レパートリー不足で白菜を余らせがちではないですか? ということで、簡単な中華風スープをひとつ…。 白菜をサッと炒めて、水を足して煮たたせ、ほたて缶と牛乳を加えて、味を調える。ほたて缶に味がついているので、スープの味を決めるのはこれ。白菜は加熱すれば、かなり量が減るし、生姜も入れることで体の保温効果もアップします。

 

材料

白菜     葉2~4枚
ホタテの缶詰     1缶
水     1カップ
豆乳     1カップ
生姜     1片
ごま油     大さじ1
塩     小さじ1/3
こしょう     少々
ブラックペッパー     少々

 

作り方

1.  白菜は5cm幅の横のざく切りに、生姜はみじん切りにする

2. 小鍋にごま油としょうがを入れたら弱火にかけ、生姜の香りが漂ってきたら中火にし、白菜を加えてざっと炒める。

3. 全体に油が回ったら、水とホタテの缶詰を汁ごと加え強火で沸騰させます。沸騰したら中火にし、ふたをして5~10分煮こみます。
歯ごたえの残る白菜が好きな方は5分、クタクタの白菜が好きな方は10分煮込んでください。

4. 豆乳を加え、弱火で温めます。鍋の周りがプツプツと沸騰してきたら火を止めて塩こしょうで味付けしたらできあがり。器に盛り付けて、お好みでブラックペッパーを散らしてください。
豆乳は沸騰させると分離するので、火にかけすぎないように。

おすすめ記事