秋は混ぜご飯がおいしい季節。その中でも、お気に入りはさんまを使った混ぜご飯です。脂がほどよく乗ったさんまを塩焼きにし、ほぐしたら、炊き立てご飯に梅・しそを加えて作ります。さんまだけだと、脂っぽいだけなのに、青じそと梅干しを混ぜることで、さっぱり感アップ。普通にさんまと白いご飯を食べるより、食欲をかきたてる味に仕上がります。おむすびにすると、これだけで満足度の高いお弁当になります!
材料
さんま 半身
白いご飯 茶碗2杯分
梅干し 2個
青じそ 5枚くらい
あれば赤いしそ(ゆかり) 適宜
作り方
1. さんまは塩(分量外)をふり、塩焼きにしたら、身をほぐします。
2. 炊き立てのご飯にほぐしたさんま、ちぎった梅干し、しそを加えて混ぜ合わせます。そのまま食べてもいいですし、おむすびにしても◎。