ピーマンの佃煮

ピーマンをたくさんもらったら、佃煮に! 保存もきくし、一度にたくさんの量を消費することができます。ちょっと苦みのあるピーマンと甘辛い味が白いご飯にぴったりの味です。

鍋に材料を入れて火にかけるだけなので手間なしと言えば、手間なしなのですが…。唯一、面倒な作業は、ピーマンの種を取り除くことかもしれません。でも、冷蔵庫で腐らせてしまうくらいなら、と思って一心不乱にピーマンの種を取り除くことにしています。

 

材料

ピーマン 10-15個
生姜 2片くらい
きび砂糖 大さじ2
醤油  大さじ2

 

作り方

ピーマン1. ピーマンのヘタを切り落とし、縦半分にきったら種を取り除きます。ピーマンを薄切りにしていきます。(縦の薄切りでも、横の薄切りでも◎) 生姜はみじん切りにします。

 

 

 

 

ピーマンの佃煮2. 小鍋に材料を全て入れ、ふたをちょっとあけるくらいにして、弱火にかけます。しばらくするとピーマンから水分が出てくるので、ときたま木べらでかき混ぜながら中火で煮詰めます。

 

 

 

ピーマンの佃煮3. 汁気がなくなったところで、できあがり。だいたい10分程度で、できあがります。焦がさないように気を付けてください。

おすすめ記事