ゴーヤードライカレー


ゴーヤー大好きな身としては、ゴーヤーのカレーは外せません。色々と試してみたところ、ゴーヤをーカレーに入れるならドライカレーが一番しっくりきます。しかも、ゴーヤーを加えるのは仕上げの直前にして、シャキシャキ感を残すのとおいしくいただけました。みじん切りの野菜とひき肉のルーに、アクセントのゴーヤーがところどころにお目見え。そんなカレーになっています。

 

材料

ゴーヤ     1/2本
たまねぎ     1/2個
ニンニク     1/2-1個
生姜     1片
トマト     1/2個
合いびき肉     100g
ご飯     茶碗2杯分
オリーブオイル     大さじ3
カレー粉     小さじ1と1/3
醤油     小さじ1と1/3
はちみつ     小さじ1
塩こしょう     適宜

 

作り方

ゴーヤードライカレー1. ゴーヤーを縦に切り、スプーンでワタと種をくり抜いたら、7mm幅ほどの薄切りにします。切ったものをボウルに入れ、塩小さじ1/4(分量外)を加えて、もみこみ、苦み抜きをします。10分ほどしたら布巾などにくるんで、水分を絞ります。

2. ボウルに苦み抜きしたゴーヤーを入れ、カレー粉小さじ1/3と醤油小さじ1/3を加えて混ぜ合わせ、下味をつけておきます。

 

 

ゴーヤードライカレー3. たまねぎ・ニンニク・生姜はみじん切りに、トマトは湯むきしてざく切りにしておきます。

4. 厚手の鍋にオリーブオイル大さじ2とみじん切りにした野菜を入れ、弱火にかけて香りを立たせます。オイルが沸騰してきたところで中火にして、全体がうっすらきつね色になるまで炒めます。

 

 

ゴーヤードライカレー5. オリーブオイル大さじ1追加で加えたら、合びき肉を加え、全体の色が変わるまでよく炒めます。

6. 一度火を止めて、カレー粉小さじ1・醤油小さじ1・はちみつを加えたらザッと混ぜます。辛いのが好きな方は、ここでレッドペッパーを足してください。(市販のカレールー1-2個分を刻んだものを入れても◎。)

 

 

ゴーヤードライカレー7. ざく切りトマトを加え、塩こしょうを振ります。これを弱火にかけてトマトの水分を引き出します。

水分が出てきたら、弱めの中火にして3分ほど煮詰めます。最後にゴーヤーを加えて、2-3分ほど中火で炒めてできあがりです。器にごはんを盛り付けて、カレーをかけていただきます。

おすすめ記事