野菜だけで作る 塩麹ラタトゥイユ

ラタトゥイユ

メインの味付けは塩麹だけ! びっくりするくらい野菜のうまみとおいしさが引き出される、まろやかな味わいのラタトゥイユです。

ベーコンなどの肉を使わず、顆粒だしを使うわけではないので、塩麹と野菜で味のベースを作ります。なので、野菜は種類が多い方が複雑でおいしいうまみとなります。もうひとつのポイントは、水を入れないのでトマトが水分源となっています。トマトは惜しまず、2個どーんと入れましょう。

和食にも合う味なので、野菜おかずの常備菜にしても。ご飯、パン、麺なんにでも合います!

 

材料 2人分

塩麹ラタトゥイユ
トマト     2個
ズッキーニ     1本
なす     1本
ピーマン     2個
パプリカ     1個
たまねぎ     1/2個
ニンニク     1片
オリーブオイル     大さじ1
塩麹     大さじ2
塩     少々
ブラックペッパー     少々
バジル     少々 (飾り用)

 

作り方

ラタトゥイユ1. にんにくはみじん切りに、それ以外の野菜は乱切りにします。

2. 大きめの鍋に、オリーブオイルとにんにくを入れて、弱火にかけます。香りが出てきたところで、トマト以外の野菜を中火で炒めます。

 

 

 

ラタトゥイユ3. 全体に油が回ったら、トマトと塩麹を加えて、ひと混ぜし、ふたをして弱火で15-20分蒸し煮にします。焦げ付かないよう、たまに様子を見つつ、かき混ぜてあげるとよいです。

 

 

 

DSC_75474. 味を見て、足りないようなら塩とブラックペッパーで味を調整します。盛り付けて、バジルを飾って、できあがりです。

 

 

 

 

ラタトゥイユ5. アツアツを食べても、一晩冷蔵庫で寝かせて味がなじんだものを食べてもおいしいですよ!

おすすめ記事