ゴーヤーチャンプルー 

ゴーヤーチャンプルー

沖縄のゴーヤーチャンプルーは、お店や家庭ごとに材料も作り方も異なると思います。個人的に好きなゴーヤーチャンプルーはカラフルな色使いで、豚肉の塩気がしっかりきいていて、ベーコンみたいなむっちりとした歯ごたえのあるお肉が入っていました。そして、ゴーヤーは炒めすぎに、しゃっきりとした歯ごたえが!

豆腐は手に入るなら島豆腐を。ゴーヤー以外の野菜はにんじん、にら、もやしを準備。お肉は豚の三枚肉(ばら肉)の塊を軽い塩漬けにして1晩寝かします。手間もかかるし、材料も多めなので気軽な感じに作れるレシピではないかもしれませんが、一度は試していただけたらと思います。

 

材料

ゴーヤー 1本
にんじん  1/4本
もやし 1/2袋
にら 3-4本
島豆腐 1丁
豚ばら肉塊 150-200g
卵 2個
塩 小さじ1/2-1
こしょう 少々
醤油 小さじ1
かつおぶし 適宜

 

作り方

豚肉1: 豚肉に塩を小さじ1-2(分量外)を刷り込んで、ラップをしたら、冷蔵庫で1晩寝かせておきます。

2: 鍋に水と1の豚肉を入れて、弱火で沸騰するまでゆでます。ゆでた豚肉は5-7㎜幅の薄切りにし、さらに縦の細切りにします。

 

 

ゴーヤーを切る3: ゴーヤーは縦割りにしてワタを取ったら5-9mm幅くらいの薄切りにして、塩もみして苦い抜きをします。

4: にんじんは細切りに、にらはざく切りに、卵は割りほぐし、島豆腐は2㎝角に切ります。

 

 

島豆腐を焼く5: フライパンに油を熱し、島豆腐を6面に焼きめをつけて、取り出します。

 

 

 

 

 

豚肉を炒める6: フライパンに油を熱し、中火で豚肉にしっかりと火を通します。

 

 

 

 

ゴーヤーを炒める7: ゴーヤーとにんじんを加え強めの中火で1分ほど炒めます。

 

 

 

 

もやしを炒める8: もやし、にら、豆腐を入れて、中火でさらに1分ほど炒めたら、塩こしょう醤油で味付けをします。味を見て足りないようなら塩で味を調整します。醤油は香りづけなので、足しません。

 

 

 

卵を加える9: 卵を加え、30秒ほどしたら木べらで2回ほどフライパンを混ぜてできあがりです。卵は火を入れすぎず、ちょっと半熟くらいにしておきます。

器に盛りつけて、かつおぶしをかけてできあがりです。

おすすめ記事